WAKEフィジカルトレーニング

ミドルエイジからのワークアウト

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

人の本質はそんなものですよ!

「坂本さん、ブログ読みました。面白いですね。」 「坂本さん、指導がわかりやすいです。勉強になります。」 「坂本さん、結構筋肉ありますね!そんな風になりたいです。」 こんなこと言われると、、、指導にも力が入りますよ(笑)。やっぱり人間ですからね…

トレーニングの場面でよく使っている言葉

トレーナーやっている人は自然と出てくる言葉なんですが、こんな用語があります。書いてみました。 ・「50kgを10レップス上げたぜ!」って使い方します。レップスというのは挙上回数のことです。50kgを10回挙上したって意味です。 ・「ベンチプレスを3セット…

依頼された時の安心感

最近、講演や実技セミナーの依頼を受けて嬉しいことがあります。「ブログを見ました。」と言って頂けます。一昨年からブログを途切れ途切れ続けて足掛け2年。少しずつ功を奏してるかなと感じています。そして発見がもう一つ。それは「講演依頼状」が手紙か…

トレーニング指導の時によく思うこと

指導している時に良く感じることを書いてみます。 フォームが出来ていない場合が多いので、まずはフォーム作り ウェイトトレーニングを行なっていると、どうしても重量にばかり目が行きがちです。しかし重要なのは鍛えたい部位に適切に負荷をかけて、関節を…

予期せぬことへの危機管理

ドライブレコーダーやっと付けました。危機管理のためです。去年の東名高速の事故(事件)があってから危機感ってのを感じていました。それに去年は目の前で2回も事故を見ました。笠岡のベイファームが1件と岡山から帰る途中のスーパーの駐車場からの出会い…

映画もトレーニングも体験型ってこと

昨今、英語がどうしても必要でした。論文書いてたわけですからね。当然といえば当然。最近、英語が情報入手のために必要だと感じてます。もちろん論文もそうですが、コミュニケーションとしても必要だと感じています。普通に世界の研究者やトレーナーと話し…

ブログ見てて思ったこと。嗅ぎ分けるセンス

先日ある運動に関する記事を見ていると非常に気になりました。 これです ↓ https://www.sup-pedia.com/peuapeu/52993 「20分のHIITは40分の有酸素運動の6倍の運動量に相当する」なんて記事なんです。この記事が気になって、読んでたんですが、書き方が上手で…

No Stress!

他のジムとうちのWAKEを併用している人。最近増えてきました。フィットネスジムでは中強度のトレーニングで全身鍛えるプログラム。WAKEではパーソナルで金曜日に胸、背中、肩で、土曜日に下半身と腕のプログラム。WAKEでは高強度トレーニングといった感じで…

お門違いな言葉

パーナソナルトレーニングは成果が出やすいトレーニングシステムです。マンツーマンなので効きやすいフォームとか、減量の悩みや食事のことなど、いろいろ聞けるのでメリットがたくさんあるんです。 先日、何人かのクライアントさんから クライアントA:「体…

Aさん「私の減量法が正しい!」 坂本返答シリーズ

坂本「そうね!成功してればね」 編集後記 でかい口は成功してからにしよう

週末トレーニングだけでも肉体改造できる

平日に仕事で忙しくてトレーニング出来ないって人多いです。だから土日の休みの時にトレーニングしようって人も増えてきました。こんな要望があるんです。「週末だけで成果を出す方法を教えてください」って。いろんな質問に対して、私「それ無理だよ」って…

SNSのメッセージで仕事を受けない方が良い理由

【2015年11月14日の因島のイベント】 先日、自分自身の経歴や活動実績などを書き記す作業があったんですね。経歴は簡単にかけるのですが、大変なのは活動実績です。この書類が公式なものなので、活動実績にも証明するものが必要なんです。例えば私なら健康づ…

ライダーキックばかり習ってもダメなんです!(昭和ライダーの話です 笑)

仮面ライダーはなぜ強いの?必殺のライダーキックがあるから?ライダーパンチ?違います。それもあるけど、彼の強さはもっと深いです。それは正義感という強いマインドと世界の平和を守るという目的があるからです。「せ〜かいの平和をま〜もるため〜♫」って…

ランニングに対する一般的解釈 〜スロージョギング特別講義6〜

昨日のブログでもお話ししました。ランニングに対する一般的な解釈はこのような感じではないでしょうか? 1)ランニングはウォーキングよりもきつい 2)ゆっくり走っても体力は増加しない。 では、まずは1)のランニングはウォーキングよりもきついというの…

スロージョギングの特異的な効果 〜スロージョギング特別講義 5〜

歩くようなスピードで走るのがスロージョギングです。スロージョギング にはウォーキングとは違った特異的な効果があります。道下らはスロージョギング のトレーニングにより大腿部の筋の肥大を報告しています。同時に脚筋力も向上し、驚くべきは体重の減少…

過去1年に行った運動とスポーツ 〜スロージョギング 特別講義 4〜

ここに内閣府が2009年に行った興味深い調査があります。「過去1年に行った運動とスポーツ」についてです。この調査では運動を実施した人の約50%がウォーキングを実施したとなっています。ダントツの1位で、2位は健康体操、3位はボーリングとなっています。…

運動・スポーツをしない理由 〜スロージョギング特別講義 3〜

この報告は文部科学省が2012年と2015年に行った「運動・スポーツをしない理由」に関する調査結果です。身体活動量の低下は健康障害を引き起こす可能性が高くなるため、日常から生活の中で積極的に動くか、運動・スポーツをするのがその予防のために大事な戦…

糖尿病の人口は今も2000万人を超えている 〜スロージョギング特別講義 2〜

このグラフは2016年に行われた最新の国民健康・栄養調査による糖尿病の推定人口です。①一番左のグラフが「糖尿病が強く疑われる人」の人口の推移。②真ん中が「糖尿病の可能性を否定できない人」の人口の推移。一番右が①と②を合計した両人口の推移です。私が2…

スポーツの多様性は選択の幅を広げ、スポーツ人口増加に寄与する 〜スロージョギング特別講義 1〜

世の中には数多くのレクリエーションスポーツがあります。20年前に比べると、新しいスポーツも登場しています。この写真の中ではノルディックウォーキングやグランドゴルフなどです。現在では多くのスポーツを多くの人が楽しみ、気晴らしや友達作り、健康づ…

食事の写真を撮ると「それが太る原因だ」ってのが分かるのと。。

食事の写真を撮ると、あとで何食べたか見返せるのが良い。だけど、それだけじゃない。撮ったことある人間なら分かるでしょう?最初に撮るとこれだけしか食べれないって感じることを。だから減量する人は最初に写真を撮って欲しい。抑止力が働くのよ!!これ…

「血液さらさら大作戦 脂質異常編」御調町の保健センターで講師としてお話ししました。

今日は御調町で開催された「血液さらさら大作戦 脂質異常編」の講師としてお話ししました。毎度毎度資料作成はギリギリ。。(笑)。ほんとご迷惑をお掛けしました。 最初は脂質異常症の基本的なお話でした。今日は20名ほどの参加。参加者のみなさん興味深く…