WAKEフィジカルトレーニング

ミドルエイジからのワークアウト

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

人はなぜ走り出すのか? 〜スロージョギング®︎特別講義 9〜

●移動様式を歩行から走行に切り替えるスピード 「ランニングとウォーキングはどちらがきついか?」を判定する前に、人がウォーキングからランニングに切り替えるスピードについてお話しします。フィットネスクラブにあるランニングマシンを思い出してくださ…

自転車運動とランニングのきつさは同じ? 〜スロージョギング®︎特別講義 8〜

前回のブログでウォーキングとランニングはどちらがきついかということを話しました。一般的に走る場合は7METs以上で、歩く場合は4METs前後となり、そもそも運動強度が違うのでランニングの方がきついのは当然といえます。しかし、実際には同じ心拍数や同じ…

力強さの象徴である腕部をつくる 〜ナロウグリップ・ベンチプレス(NGBP)〜

夏にTシャツを着た時に力こぶと共に、その裏側の上腕三頭筋が盛り上がると、他者から見て明らかに鍛えているのがよく分かります。腕部の大きさは力強さの象徴です。腕を太くするトレーニングとして腕立て伏せやベンチプレスをする人がいます。間違いではない…

初心者を少し超えて、トレーニングに慣れてきた頃のプログラム 〜1回で全身を行う〜

「1回のトレーニングで全身の筋肉を全て行うにはどんなプログラムが良いですか?」そんな質問をされました。私が組んでいるプログラムをご紹介します。これはジムに通っていて、バーベルとマシンがあるという前提です。これはいろんなプログラムの一部です。…

細切れで500歩ずつ時間があるときにスロージョギングするのは、減量の戦略としては良いことだと改めて思った!

まとまった時間がない時に、細切れでスロージョギングをするのは健康上良いことだと、以前のブログでも紹介しました(http://www.sakamako.jp/entry/2018/03/10/115408)。3月22日から減量を始めると宣言して5日が経ちました。現在マイナス1.8kgです。やって…

「最近ではこういったトレーニングが良いんですか?」坂本返答シリーズ

え〜とですね。唯一無二のトレーニング法なんて無いんです。。。

ランニングとウォーキングの運動強度ときつさは? 〜スロージョギング®︎特別講義 7〜

一般的にはウォーキングは楽で、ランニングはきついと考えられています。では、皆さんは歩けばどのくらいのスピードになりますか?また、走るとどのくらいのスピードになるでしょうか?きっとウォーキングの場合は時速4.5~5.5kmの範囲になり、ランニングの場…

田中宏暁教授の最終講義 〜スロージョギング健康法〜

今日は福岡大学スポーツ科学部田中宏暁先生が退職されるということで、最終講義が行われました。会場は満席でした。先生はこれまでの研究の集大成を披露されると思っていました。全くそのとおりでした。今日はデータもそうですが、私は先生の研究の哲学はど…

唯一無二の効果的なトレーニング法はない 〜プログラムを変える〜

「腕立て伏せ30回やったぜ〜!ゼ〜ハ〜ゼ〜ハ〜」なんてのを稀に聞きます。今日も、昨日も、一昨日も、それどころか1年前からやってます。みたいな。健康のために消費量を上げて上半身の筋肉を付けようというのなら良いことだと思います。でも、もしもっと筋…

バーベルを降ろす動作は筋肉を太くする要因のひとつ 〜エクセントリック収縮〜

私はトレーニングが初めてという人には、まずはフォームづくりから行います。当然のことです。写真はバーベルカール(or バイセプスカール)と言うエクササイズです。肘を固定するくらいのイメージで、バーベルを太もも付近から胸の高さまで弧を描くように上…

バキバキの腹筋、寝るだけ、巻くだけ。。。倫理観はないのだろうか??

筋肉をつけていく(筋肥大させる)ためには、それ相応の強い刺激が筋肉に加わらないと無理です。その前提に立てば、「着るだけでバキバキの腹筋になる」っていう宣伝がいかに愚の骨頂だというのが分かりますね。宣伝をして誰かが引っかかれば良いと思ってい…

公言したことによる程よいプレッシャー

ブログを出来うる限り毎日書いています。私の目的はトレーニングについて正しい情報を発信することと、もちろんクライアントの募集のためでもあります。この度ブログのサブタイトルを「パーソナルトレーニングの観点から減量やトレーニングについて書いてい…

運動初心者の方を惹きつけるスロージョギング®︎

昨日は「経営者を惹きつける筋トレ」と題してブログを書きましたが、今日はこれです。 運動に慣れていない人や体力に自信のない方は、「きつい」運動は避けたいと思うかもしれないですね。なんだか難しい運動をやるのは嫌だし、ずいぶん運動から遠ざかってい…

経営者を惹きつける筋トレ

一昨日のパーソナルトレーニングで、ある経営者の方が「社長はトレーニングするべきだと思うんですよね」と言われたんです。「べき」ですか!良いですねぇ。そこまで言ってもらえると嬉しいです。実際にはトレーニングではなく「身体活動・運動」なんですよ…

歯磨きしないと気持ち悪いのと同じように

今日は朝から石田内科循環器科メディカルフィットネスいしだで運動指導でした。ここには主に高血圧、脂質異常症、糖尿病の患者さんが運動療法に来られてるんです。週3回来られている人が多く、みなさん良い汗をかかれています。私も時々一緒に踏台昇降やスロ…

当たり前のトレーニング

【デッドリフト】 ずいぶん前に「柔道代表チーム合流と当たり前のトレーニングとの葛藤」というブログを読みました。日本体育大学の岡田隆先生のインタビュー記事です。岡田先生は私の入っているNSCAというトレーニング団体では有名な方です。私は面識があり…

さらなる進化が求められる!学位にすがったら終わり。。

本日、学位授与式が終わりました。スポーツ健康科学博士の学位を取得しました。思えば、福岡大学は高校時代(1990年)に行きたいと思っていた大学です。そこに3年遅れて入学し、修士課程を終えたのが1998年でした。それから20年後の今は2018年。念願の博士が…

カロリー摂取の極端な制限は。。

収支というと収入と支出のことです。身体でいうと、収入はエネルギー摂取量で、支出はエネルギー消費量です(以下はエネルギーという文字は省きます)。例えば5000円の収入があって、支出が7000円なら収支がマイナス2000円になって貯金が減ることになります…

あらゆるものが価値ある情報

トレーナーとして情報を得ることは重要です。最近はFacebookに目を通すことも以前に比べれば増えてきました(ホント忙しかったので)。最近はほかのサイトの記事をシェアしている人多いなと感じます。時々、運動や減量についての記事も流れてきます。「スク…

外食続きの場合の対処法

減量をしている時は真剣にしているつもりでも、どうしても付き合いで食べに行かないといけない時もあります。私ももちろん仕事関係のお付き合いはあります。どんな時だって外食は楽しいものですよ。私の場合、減量と言えば一昨年前を思い出します。その時に…

上腕を追い込む種目 〜バイセプスカール〜

これがバイセプスカールってトレーニングです。バイセプスというのは上腕二頭筋という意味です。力こぶの筋肉です。これは上げきった時のフォームになりますが、下ろした時にはバーベルが太ももに触れるか触れないかくらいのところにします。写真は若干身体…

自転車の消費カロリー

エネルギー消費量というのも結構誤解が多いって思うんです。よく雑誌に「このエクササイズの消費量はランニングの◯倍」とか、「この服を着ると◯◯倍の消費になる」とかね。だけど、そんな根拠もないことを言ってないで、教科書ってものを調べれば一発で分かる…

ブログ記事も溜まって来ると!

今のところ毎日ブログを書けています。この書くって作業に段々と慣れてきましたが、ネタを見つけるのがたまに難しい時ありますね。自分の場合はあまり硬く考えずに、適当にこうやって文章を書いている時に閃めくこともあるんですよ。それで、今日はメチャメ…

私の運動指導者としての情報源 Googleアラート

昨年、ある情報を知りたいので、毎日あるサイトを確認していたんです。それで毎回そのサイトで検索キーワードを入力して、知りたい情報を入手する。今やそんなのは当たり前。情報を早く知ることで、運動指導時にも行かせるし、このブログにも活かせるんです…

基礎代謝上げれば、食べても太らなくなる?

「基礎代謝を上げれば食べても太らなくなる」って情報も出回ってるみたいですね。このことはお客さんから昨日聞きいたんです。非常に面白い。つまり写真のこれを食べても筋肉付けとけば、太らないと(笑)。じゃあ、筋肉つけとけば寝てても良いわけですよね…

公開!WAKEで減量成功率を上げる秘密の言葉(笑)

今年に入って新規顧客が増えています。本当に感謝しております。今日もブログを面白いとクライアントさんに言って頂けました。嬉しいですね。でも、私はただ本当のことを言っているだけです^_^。ためならないジャンク情報が多いので。そろそろ情報の交通整理…

筋トレすると基礎代謝が上がって減量ができた?

筋トレすると基礎代謝が上がって減量ができるという論理はそろそろ辞めましょう。本当にそう思う。 体重を3ヶ月で10kg落としたいという人が時々訪れます。不可能ではないですが、結構厳しくストイックに取り組まないと、実現は難しいですよ。以前クライアン…

「私をムキムキゴリラにしてください!」坂本返答シリーズ

最も簡単です。限界に挑みましょう。

英語とスポーツは同じ部類

最近、英語の勉強を再スタートしました。なぜかって言うと英語とスポーツは同じだと思うからです。英語は脳みそに徹底的に言葉を記憶して、スポーツは身体を徹底的に動かす、、、みたいな。昔、英単語、熟語、構文、発音など覚えましたね。大変でしたよ。そ…

哲学の回路がショートしたポンコツ

新規クライアントが減量を求めて、そのためのプログラムを提示する。私の行動の根っこは「その人が健康になるため」というもの。こんな理由で、短期減量とは言え極端な食事制限は提案しません。だけど、クライアント自身が極端な糖質制限を求めてくることが…