WAKEフィジカルトレーニング

ミドルエイジからのワークアウト

2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

よく聞く「スロージョギングは出来ない」という理由

原始的な運動といえば歩行と走行です。生得的な動作というか、ほとんど学ばなくても誰でもできる。2つの運動のうち、普通は歩く方が多いはずです。朝起きて洗面台に顔を洗いに行くまでに普通走りませんからね。走るのはスピード移動仕様なので、わざわざゆっ…

スピード&敏捷性トレーニング 〜技術の習得が面白いのさ〜

今日も午前中は福山市ローズアリーナでバスケの選手にスピード&敏捷性(S&A)のトレーニングを行いました。筋トレも技術が要りますが、S&Aの方が技術的な指導が必要なので教えていてかなり楽しいんですよ。トレーナーの立場としてはね。難しい方が教え甲…

『医学的に「健康に良い食べ物」は5つしかない』について

面白い記事です。 toyokeizai.net という記事です。内容はその5つの食材を紹介してくれるのかと思いきや、一般的に身体に良いと考えられている栄養素の問題を指摘してくれています。例えば「炭水化物は健康に悪く、食べると太る」といったものです。それから…

田中宏暁先生、ありがとうございました!これからもニコニコペースで

田中宏暁先生との出会いは1994年の運動生理学の授業の時でした。あれから24年経っています。早いものです。1996年に大学院修士課程に入り、糖代謝の研究をしました。2年が早々と終わり、私は地元福山に帰郷。研究をしたいという思いから、2003年に広島大学大…

まずは「健康を確保すること」です!

【スロージョギング指導】 「健康づくり」について考えさせられることがありました。パーソナルトレーニングを受けてきているにも関わらず、「減量は諦めた方が良いのだろうか?」「しばらく立ちっぱなしでいるだけで疲れる」といった言葉が出てきたことです…

「食べてないのに体重が増えてます」坂本返答シリーズ

では、その増えた分の「重(かさ)」はどこから来たんですか?食べてないのに太ったらそれは奇跡です。 【編集後記】 ちょっと毒舌長!自戒も込めて。。なかなか下がりにくくなってきた(T . T)

WAKEのホームページのモデルをされた山下ミカさんが筋トレを本格的にスタート!

2年前に我がWAKEのホームページのモデルになってくださったのが、広島市の女性経営者山下ミカさんです。当時は筋トレはされてなくて、初心者モデルということで掲載させてもらいました。時が経ちFacebook友達にもなり、タイムラインを見ていると山下さんが筋…

本やウェブサイト、動画などがトレーニングの解説をしてくれますが、それを正しくできますか?

私が指導しているトレーニングを5種目ほど写真で紹介します。まずざっと見てください。出来そうじゃないですか?それと、どんなエクササイズかなんとなく想像できると思います。 ①バイセプスカール 太もも辺りにあるバーベルを腕を巻き込みながら上げます。 …

スピード&アジリティ(敏捷性)のトレーニングをバスケの選手に実施!

今日は昨年からWAKEに筋トレに来ているバスケの選手の方に、スピード&アジリティ(敏捷性)トレーニングというのを指導しました。内容は前方向、横方向、後方向へのスピード&アジリティでした。筋トレと同じで、決まった基本種目があります。アームスイン…

「コーヒーで脂肪を分解」→「スロージョギングで燃焼」→「昼食を低カロリーに」→「減量成功!」 みたいな

お客さんからコーヒーを頂きました。私の心のオアシスです。ありがとうございました。 コーヒーといえばカフェインが含まれています。カフェインは交感神経を刺激して、アドレナリンを分泌させます。アドレナリンは脂肪組織に働きかけて脂肪の分解を促します…

「自撮り上手ですね!!それもトレーニング次第ですか?」坂本返答シリーズ

そうです! もうかれこれ300回以上は自撮りしてると思います^_^ ホントによく撮ったもんだ。。 【編集後記&お知らせ】 緑町公園のノルディックウォーキングは2012年から続けているので、すでに6年ですね。ずっと自撮りし続けています。よくやったもんです(…

「なんでみんなでスロージョギングするんですか?」坂本返答シリーズ

みんなで走れば怖くない^_^ 以上

「そんなこと出来ない!出来ない!」と言っていたら。。坂本返答シリーズ

結局出来ないんですよ!創意工夫です。

スロージョギングは楽にできる安心感を与えてくれる材料がたくさんある!

NPO法人尾道総合型びんごスポーツクラブが集めてくださったスロージョガーの皆さんです。スロージョギング®︎を毎週火曜日10時からびんご運動公園の陸上競技場からスタートしています。現在2年6ヶ月続いていますが、最初始めた時には2人からのスタートだった…

「同じトレーニングメニューはダメなんですか?」坂本返答シリーズ

メニューではないです。プログラムです。料理ではない! (そこか!!) 【編集後記】 同じトレーニングプログラムは刺激が同じで、筋肉が反応しにくくなるんですよ。だからプログラムを1ヶ月単位で変えていった方が良いです。 段々と本気でトレーニングをす…

しっかりとした知識を持って、体格も良い人の指導を受けたい! パーソナルトレーニングを受けたい理由 その4

「しっかりと知識を持って、体格の良い人の指導を受けたい。」こう言われました。私がクライアントさん30人ほどに聞いて数名の方がこう答えました。私の場合、知識の証明として健康運動指導士とNSCA認定パーソナルトレーナーがあります。運動関係ではメジャ…

優越感に浸りたい!パーソナルトレーニングを受けたい理由 その3

優越感は「自分が他よりも優れていると自覚する快感」だそうです。例えば犬の散歩するにしても、可愛らしいワンちゃん連れてオシャレな服を着て歩く方となんか快感なんだそうです。普通に犬を散歩すれば良いのにわざわざそこに一工夫を懲らす。自分が他より…

人に見られずにトレーニングしたい!パーソナルトレーニングを受けたい理由 その2

パーソナルトレーニングはたくさんのメリットがあります。例えば、徹底的に指導を受けれるので成果が出やすいといったものがあります。これは前回のブログで紹介したとおりです。私は一昨年お客さんに「WAKEに来た理由は何ですか?」って30人ほどの方に質問…

自分では減量できないので、徹底的に指導してもらいたい! パーソナルトレーニングを受けたい理由 その1

先日、「自分では減量できないので。。徹底的にマンツーマンで指導してもらいたい」と新規のお客さんが言ってこられました。嬉しい言葉です。私も今の会社を経営するに当たって、自力ではやり方が分からなかったから商工会議所に行ってアドバイスを受けまし…

今日、久々にちょっと逆立ちしてみた。意外にもできた!

【写真1 倒立】 今日ひさびさに逆立ちをやってみたんですよ(写真1 https://youtu.be/RaOa4xmH7PQ)。というのはトレーニング動画を撮ろうと思って写真2の「パイク ロールイン/ロールアウト」という種目を撮っていたんです。この種目どちらかというと体幹部…

ランニングの方がウォーキングよりも楽であるという仮説 〜スロージョギング®︎特別講義10〜

今回のスロージョギング特別講義は10回目となりました。このシリーズは私の学位論文の内容を少しアレンジしたものです。スロージョギングする際に有益な情報ですので、お役に立てると思います。 前回、上の図を紹介しました。時速6km辺りが人が走り始めるス…

筋トレもジョギングもほど良い麻薬!

「筋トレをやると心地よいし、テンションが上がるんですよ!」 「筋トレすると朝から終日気分が良い」 そういった意見を2人かから聞きました。本当にその通りだと思います。有酸素運動とは違った気持ち良さが筋トレにはあります。これについてはよく分かりま…

トレーニングすれば伸びる可能性は誰にでもある 〜Never too late!〜

先日、スロージョギングやノルディックウォーキングの教室でお客さんが癌や高血圧、コレステロール、認知症の話をしていました。「だんだんとコレステロール値が上がってきね。。」とか「歳をとると仕方ないね。。」とかって話をされてました。同じ日にパー…

フォワードランジ 〜脚とお尻を鍛える種目はスクワットだけではない〜

ランジという種目があります。英語ではLungeで、「突っ掛かる」という意味です。フォワード(前に)という言葉があるので、前に突っ掛かるという意味になります。一般の人に聞くとほとんど知らないと言います。ですが、トレーニングをしている人の中ではメジ…

プッシュアップ(腕立て伏せ)

上半身の自重エクササイズとして、すぐに思い浮かぶのが腕立て伏せ(プッシュアップ)でしょう。腕を立てて、上下に体を起こしたり伏せたりします。腕という名前があるため、腕がメインのトレーニングと考えがちですが、主働筋は大胸筋です。補助筋群が肩の…

楽しく気持ちいい中で走ると時間を忘れて運動効果も大! 〜スロージョギングの写真撮影会〜

先日スロージョギングをしているところの風景を写真撮影しました。みなさんお忙しいにもかかわらず、6人来ていただきました。桜の中とても気持ちよかったです。周りをみると人は一杯で、お花見を楽しんでいましたね。たしか3月23日頃に桜が咲いて、今に至っ…

週末だけのトレーニング 〜自分の体重を主に使って〜

週末に土日だけ自分の体重(自重)やゴムチューブ、軽ダンベルを使ってトレーニングすることをクライアントさんに提案しました。というか要望でもありました。実はこの方は2週間に2回しか当ジムでトレーニングできません。2週間期間が空くというのはちょっと…