WAKEフィジカルトレーニング

ミドルエイジからのワークアウト

講義・講演・セミナー

福山市の大石病院にて「糖を制するスロージョギング」と題して講演させていただきました。

11月14日は世界糖尿病デイです。Googleの検索画面も「Insulin 」の文字が入り、世界糖尿病デイをアピールしていましたね。日本ではメジャーではないですが、患者さんのケア啓発に重要な日なのです。ここ最近では10月に同じく世界糖尿病デイ関連で熊本でも「…

JR下関にて社員様向けスロージョギング教室

2016年11月12日(土)JR下関にて社員様向けにスロージョギングのご指導をしました。最初のスロージョギングの走法からです。 1分スロージョギング×15回行いました。 「これなら出来そうですか?」という質問に合点を頂きました! そして部屋でもできるスロー…

JR広島健康増進センターで、社員様向けスロージョギング教室を開催

2016年10月29日(土)JR健康増進センターからのご依頼でスロージョギング教室を開催しました。「普通に歩ける人は走れますよ」という話から開始しました。通常は時速5kmで普通の人は歩きます。その消費量に相当するジョギングスピードは時速3kmです。部屋の…

「糖を制するスロージョギング」の教室で実技を担当(くまもと県民交流館パレア)

熊本で「糖を制するスロージョギング」の実技を担当しました 今日は熊本で「糖を制するスロージョギング」と題して理論と実技の教室でした。主には糖尿病の患者さんがお客さんでした。講師は福岡大学時代の後輩で現在佐賀大学医学部講師の西田君と私です。西…

行政の「健康づくり事業」について思うところ 。本当に運動指導しないといけないのは、運動する意思のない方

真の健康づくりは営利志向だけでは難しい 健康づくりは行政が力を入れてやらないといけないですね。なぜなら「真の健康づくり」は営利志向だけでは難しいからです。もしくは行政は健康づくりを普及する非営利団体と連携することが望ましいと思います。健康づ…

行政の「健康づくり事業」について思うところ

尾道市で幸齢ウォーキング推進事業が始まりました。通称「プラス10分てくてく運動」です。これは健康づくりのために普段から10分でもプラスして動きましょうというものです。昨年は約130名の参加でしたが、今年は約1800名の参加で10倍以上に増えました。尾道…

スロージョギングは高齢者向けか?

先日、広島県府中市のクルトピア明郷という施設で、スロージョギング教室が開催されました。私はその講師を仰せつかり、新聞にも記事が掲載されました。 気になるスロージョギングの知名度は 皆さんに聞くとスロージョギングの知名度はまだまだといった感じ…

ヨーロッパスポーツ医学会での発見

ヨーロッパスポーツ医学会で発表してきました。そこでの発見なんですが、発表に当たってスーツを用意してました。通常日本では学会での発表者はスーツでビシッと決めます。でもヨーロッパはかなりザックバランでした。リュックサック背負って発表している人…

「ノルディックウォーキング体験講座」を福山市南公民館のイベントで行いました

南学区まちづくり推進委員会主催のイベントでノルディックウォーキングを行いました。私はその講師として参加しました。老化を防ぐって大事で、そのために運動です。ですが、膝が痛くて。。腰が痛くて。。という人には杖があるとある程度痛みを抑えながら歩…

岐阜で開催された第6回透析運動療法研究会で運動の実演をしました。

岐阜で開催された透析運動療法研究会でゴムバンドを使った運動の実演を行いました。透析患者の数は現在日本全国で32万人を超えています。身体を動かさないといろんな問題が身体で生じてきますが、重篤なのは心筋梗塞や脳梗塞、足の指先が壊死するようなこと…

JRの社員様向けスロージョギング®︎教室 in 下関

2015年11月21日(土)に下関で、12月5日(土)に広島で、JRの社員様の健康づくりとしてスロージョギング®︎※(以後®︎は略)の講義と実技を行いました。靴の履き方、走り方、家の中でもできるスロージョギングターンをご指導しました。酢物席では海風を感じな…

健康体験フェアinデオデオ 2003年9月13〜15日

デオデオ福山本店にて「健康体験フェア」が行われました。運動を続けていくためにはどうすればよいかお話してきました。1日2回で3日連続という今まで に例のないものでした。講演ではなく、よくあるイベントのキャンペーンガールが商品紹介をするような雰…