WAKEフィジカルトレーニング

ミドルエイジからのワークアウト

パーソナルトレーナー養成講座 座学編

パーソナルトレーニングジムWAKE管理栄養士の久保田です。

 

現在パーソナルトレーナー養成講座を受けている最中です。トレーニングを教わる事は勿論のこと、並行して基礎知識を得るために座学も受けています。

 

第1章は筋、神経、骨格を学び、第2章は心肺系、第3章は生体エネルギーというように今は3章の途中まで進んでいます。

筋系ですが、大胸筋や上腕二頭筋・三頭筋、ヒラメ筋など聞いたことある名称もある一方で、縫工筋など聞いたことない名称も。名前を覚えるのがまあ大変。(栄養系では覚えることがなかったので)

でもなぜかハムストリングスという名前は知っていたので、半腱様筋・大腿二頭筋・半膜様筋を総称するものだということがここにきて判明!

神経系・骨格系も大学時代に学んだ解剖学で1つ1つ思い返すように教科書を読み進んでいます。

心肺系は血液の成分や排気量、ガス交換について。学生の時に貧血について調べていたので今でもわりと理解できていたと感じました。また今度スポーツ性貧血について話そうかな!

苦手だった第3章の生体エネルギーの分野は今一度パーソナルトレーナー養成講座によって頭に叩き込まれていっています。いい感じです。

 

こうやって座学中にホワイトボードで説明が入るので分かりやすいです。知識豊富な坂本トレーナーのおかげですね。

f:id:physicalist:20200318170512j:image

トレーナーたるもの、トレーニングに繋がる人体の事についても詳しく知っておくことが重要です。誰がどう考えてもそうですよね。

トレーニングを指導しながらも基礎的な知識をフル活用でき、尚且つ管理栄養士の観点からしっかりサポートしていけるトレーナーになるべく満身中。

そんな3月中旬、身体も頭もしっかり使っているので疲労も蓄積されているなと。最近甘いものが無性に食べたくなるのはそのせいか...

そんなときは糖分を程よく摂取し(ブドウ糖がおすすめ)脳もリフレッシュさせると良いです。

 

 

教科書に沿っていけば第7章は栄養のことなので栄養学を学んでいた私にとっては楽しみな分野ですね。その章にたどり着くまでには1~6章の事をよく理解し、予習復習もしっかりやっていこう!