WAKEフィジカルトレーニング

ミドルエイジからのワークアウト

2023年もお世話になりました。

2023年の業務が12月29日で終わりました。

本日大晦日。

充実した1年になりました。

今年の2月にはスタッフが辞め、私1人でジムを続けることになりました。

(オンライン食事指導は桂奈ちゃんと七海ちゃんに続けてもらっています)

 

ただ今年は大変ではあったのですが、ダイエットチャレンジで来られたお客さんが17名(正確には18名)でした。

2021年の2人体制で運営していたときは20人ダイエットチャレンジに来られました。

それでも結構大変でしたが、今年は私1人。

自分で言うのもなんですが、頑張ったと思います。

 

今年の最初は福山東ロータリークラブの青少年奉仕でバルシューレ教室を開催しました。

東広島の株式会社Atherの米澤さんにお願いしました。

子供の運動能力を育むためのプログラムで、年中、年長、そして小学2年生までの子どもちが思いっきりボールで遊びました。


f:id:physicalist:20231231135624j:image

f:id:physicalist:20231231135628j:image

f:id:physicalist:20231231135619j:image

大盛況のなか終えることができました。

 

岡山県立大学では運動生理学の講義を担当しています。

これはウォーキングとジョギングについてです。

今年はコロナ後で久々のフルでオンサイト講義でした。

f:id:physicalist:20231231165335j:image

 

6月には中国労働衛生協会からのご依頼でスロージョギングの実技講習会でお話をさせて頂きました。

ここは私が26年前に私が大学院を卒業後、アポなしで突然訪問させて頂いたい会社です。

その時に検診車を案内してくださったFさんがまだ勤められていて、今回の講習でもFさんと一緒にお仕事をさせて頂きました。

すごいご縁でした。

f:id:physicalist:20231231170145j:image

 

夏休み限定の子供の水泳教室です。

コーチが足りないと言うことで毎朝7時から教室の水泳コーチでちょっと補助をしていました。

息子も娘も50mをクロールで泳げるようになって驚いています。

私がクロールで50mを泳げるようになったのは6年生の時だったので大したもんだと思います。
f:id:physicalist:20231231170139j:image

 

10月下旬には東京でスロージョギング講習会でした。

これはスロージョギング協会主催のものです。

今回はかなり気合が入りました。

内容も今までとは違う流れで構成され、私も少しスライドのお手伝いをしたからです。

まだまだ修正しないといけない部分はありますが、田中先生の考案されたスロージョギングです。

もっと洗練されたものにしていきたいと思います。
f:id:physicalist:20231231170148j:image

 

さいきじんクリニックの隣にあるマクロ美与利での体操教室です。

2012年の10月からお世話になっているので今年で12年目です。

これからもまだまだ中高年の健康づくりを拡大していきます。


f:id:physicalist:20231231172709j:image

f:id:physicalist:20231231172714j:image

 

今年最後が12月23日に行われた尾道保健福祉センター主催で行われた「脱 ただのウォーキング」でした。

一歩上を行くために速歩の講習会をしました。

来年の2月も2回お世話になります。


f:id:physicalist:20231231204009j:image

f:id:physicalist:20231231204016j:image

f:id:physicalist:20231231204013j:image

 

今年は指導数が1ヶ月に200セッションを超えることもあったので、働き方を変えていく必要があると感じています。

新しい自重で行える器具も揃えていきました。

バーベルで筋力を上げていくという試みをウェイクをオープンしてきてから続けてきました。

f:id:physicalist:20231231204423j:image

 

しかし今年から多くのお客さんのニーズに応えるために、

・身体アライメントを整える

・硬化した筋肉を可動させる

・動きに対する固有感覚をマスターさせる

など伝統的なバーベル種目だけでなく、いわゆるファンクショナルなトレーニングも導入していきました。

伝統的なバーベルトレーニングは重い重量が扱える種目がほとんどです。

ベンチプレス、スクワット、デッドリフト、ショルダープレスなどなどレップ数や負荷によって筋肥大と筋力アップが可能です。

これらは筋肉が骨に付着している近位から遠位の方向にそのまま収縮して重量を上げるため、上記のような効果が得られやすくなります。

ただ左右差、前後の筋肉の硬化部位や弱化部位によるアライメントの不良などが多々見られます。

そういった問題点を器具や徒手負荷で使って改善するといったトレーニングも導入しています。

f:id:physicalist:20231231204433j:image

 

ちょいと難しい話になってしまいましたが。

2023年最後なのでこの辺にしておきます。

 

f:id:physicalist:20231231204411j:image

来年は更なる進化を求めてトレーニングの勉強、健康づくりの拡大、そして後進を育てることに集中していこうと思います。

それでは2024年に会いましょう。

良い年をお迎えください。